日々雑記
思い立って、仕事に出かける道すがらで目に入ったお花を撮ってみた。 8月14日:お盆ですね。電車はガラガラ・・・お盆休みですな。九段坂の途中にて。 8月15日:今日も暑さ満タンなんだろうねぇって覚悟。ご近所さんの庭先で。 「天熱く イチジク肥ゆる 猛暑…
毎日毎日日差しが強すぎる東京地方。 そう言えば・・・ まいにち毎日♪ 僕らはテッパンの♪ うえで焼かれて嫌になっちゃうよ♪ なんて歌が流行ったなぁ。(「およげたい焼きくん」だ。)まさにそんな感じの毎日です。 今日は遠くを通る台風のせいか、いきなりの…
7月22日 土曜日は実に4年ぶりに「足立の花火」の開催です。 19:20〜20:20 の打ち上げです。 一説には70万人もの人出があったそうですが・・・我が家ではマンションの窓から眺めます。そう、音と光はリンクしていませんけどね。 テレビでは「ブラタモリ」が…
勤務先の近く。 今年も九段・靖国神社の「みたままつり」が開催されていました。 7月13日から16日までの4日間、コロナ禍も鎮静化した様で、賑やかでしたね。 ここの「盆踊り」は東京でも”屈指”だそうです。 今日は仕事の帰り道、立ち寄ってきました。 若い…
毎年この時期に咲く花ばな。歳をとると花が咲くと嬉しいですね。 淡いピンクの紫陽花(6/15 撮影) 近くの団地花壇にて ・・・誰かが白い紫陽花に赤インクでも振りかけたのか??と思ったけど違う様ですよ。 トケイソウ(6/15 撮影) 近くの団地花壇にて 「…
今日・・・こんなお誘いが着信しました。 「お誘い」と言っていいのかどうか・・・取り扱いには慎重を要しますね。 スマホのSIMはdocomoの「ahamo」です。 日本の携帯無線通信のシステムは、この様な”イタズラ通信”が蔓延っている、というような事を聞いた事…
いよいよ「鬱陶しい」梅雨がやってきました。 ・・・まぁ、そうそう毛嫌いするってのも如何なもんかとは思いますね、この季節が必要な作物もありますからね、ウン。 この時期はやっぱりコレでしょう。九段の「田安門」前に植っている紫陽花です(6月6日パチ…
5月下旬、テレビの気象情報で日本の遥か南の方で台風が発生し、日を追うごとに強大化していると言っていた。こんなのが来たら大変だ、と思っていたら 6月に入ってすぐ・・・その進路はスライスして日本列島方向へ。 6月の1日、2日と沖縄から九州、四国、東…
昨夜は一晩中強い風が吹いていた様です。 朝、目が覚めて外を見ると・・・ツツジの花びらと黄色い果実が同じような方向に吹き飛ばされていました。 自然の仕業だねぇ。 どうってこともない景色なんだけど、自然の仕業とやらにあらためて感心しちゃいました。…
今年の春を記録しておかなきゃね 2023年3月31日 田安門に向かって左方向 2023年3月31日 田安門に向かって左方向 2023年4月1日 千鳥ヶ淵
この日は「同行援護」業務に従事です。(今日は目の不自由な方を銭湯にご案内です。) この地域には何故か銭湯がいくつもあります。入り口に掲げられた板に「わ」と書かれています。 「わ」と「いた」で・・・わいた=沸いた、ですな。ちなみに「ぬ」と書い…
と、その前に明日からはチョー寒くなる予報です。 出典:NHKニュースWEBより ハイ、ここから夏みかんのハナシになります。 そんな予報の出たお仕事の帰り道でした。バスから降りた途端 冷たい強風 が吹いていました。 あれ!?歩道に何やら黄色いものが転が…
今年も明けました体調良し、家内安全(今のところ) 去年と同じ時間の始発都バスに乗って西新井大師さんに初詣 朝日が良いねぇ お参りして・・・御神籤を『美』ですって曰く、心の美しさは、あなたに揺るぎない自信と豊かな人生を与えます美しさとは何なのか…
もうだいぶ前の事。浅草をブラリと散歩していた時、目についたこの「店先」にノスタルジーを感じた。 量り売りのおかきやら煎り豆・・・思わず「あられ」を400gを買った。 それから何度か通っているうちに、新商品だとか言って・・・「宇宙せんべい」なるも…
ここのところ、朝晩はグッと冷え込んで来ました。空気が冷えているせいでしょうか明けてくる東の空は神秘的(少し大袈裟かな)とも感じる色合いです。 今日も頑張らなきゃって・・・ね。 毎朝家を7時10分に出ます。バス停までは区役所内の公園を通り抜けます…
今夜は「皆既月食」が見れました。(下記はWEBからの無断転載 ) 11月8日の夜、皆既月食が起こります。この月食は、日本全国で観察することができます。南西諸島では部分食の始まり時点での月の高度がまだ低いですが、多くの地域で月の高度がある程度高くな…
会社を定年になって継続雇用期間の最終年を残して退社してから・・・早や8年。年月の流れは終わってみると早いもんですねぇ。 のんびりしようと思っていたのも束の間・・・ジッとして居られなくて職安へ。そこで見つけたのが今のバイト先。週3〜4日の出勤…
この歳になると とみに「昔のこと」"だけ" が 脳裏に浮かびます 黄色いあやめ この場所は大田区田園調布の「宝来公園」です。
4月に入りました東京の桜は盛りを過ぎた様です 週三日ないし四日のパート仕事に出かける時の通り道桜花の絨毯です これは近所の都営住宅で ”なり” に整備されている花壇整然と、とは言えませんが 四季折々の花が咲きます 花の名前・・・ねぇ???
まぁ、ね この年まで何十回と観た桜ですからねそれにまた咲きますしね一年経ったら でもままぁ名残惜しい花です さて、また暑い夏が来るぞ 夏バテしない様に今から 冷たいビールに 慣れておかなきゃ
予報では1月6日(木)の午後からチラホラと来るとか言っていたのに・・・ 昼前からチラつき出して15時にはこの有様だ。 赤坂御用地を左に見て青山通りを東に走る道路もガンガン積もってますな。 仕事終わって帰宅の途中。足立区役所裏の公園も真っ白。 あ…
今年も「無事」明けました。 あけましておめでとうございます。 一旦は弱体化したかに見えた「新型コロナ」 オミクロン株とかいう奴が現れてまたまた猛威をふるう気配 ・・・参っちゃうね。 今年も6時台の始発バスに乗って西新井大師さんへ初詣です。 ここ…
通勤途上の靖国神社上空。変わった雲が流れていました。 きっと名前があるんでしょうね、知らないんですけど。 動画も撮っちゃいました。イマイチですけど・・・ youtu.be
8月も今日でお仕舞い。 今月は暑かったなぁ。毎日毎日「真夏日」だったんじゃない。 高齢肉体時給労働者には応える毎日。 通勤路の途中、九段坂登りきる手前の馬上の陸軍大将(大山巌) 青空と日の丸 映える、ネ あっツイけど、今日も頑張るべぇ。
週に三日ないし四日は、東京メトロと都営地下鉄新宿線「九段下駅」を利用しています。そう、ここはオリンピックの柔道・空手の会場「日本武道館」最寄駅です。 ・・・なのでなのかどうかは分かりませんが、こんな飾りを施されております。 「ゴオオオオ」っ…
「中止」だの「延期」 だのと騒がれるなか開幕したオリンピック。騒ぎ静まざる中・・・(一応)「無事」終了でした。 それにしてもナンデスなぁ、 NHKも民放も時間を厭わず何やカニやと中継映像を垂れ流してくれたもんですなぁ。 お陰様で小市民は卓球だのゴ…
灼熱の日々が続く東京地方 今週のCSS業務は、3日(火)のみお休みでしたが、その他はずっと仕事でした。連日の30℃超えの 真夏日。ジジイにはチョー!!! コタエテます。 ここは「九段坂」 朝日が容赦無く照りつける坂道を登って行くと・・・ もう、今日のエ…
東京の新型コロナ新規感染者数も気温も鰻上り。 そんな中 「東京2020」開会式が執り行われますね。 それに先立つこと本日正午0時40分頃から ブルーインパルスが国立競技場上空を中心に飛行しました。 (長女宅上空で撮ったとの事。) 因みに、これは…
今日は野暮用があって、北千住から船橋までのお出かけ。東武線から京成線に乗り換えます。成田空港と上野を結ぶスカイライナーが「京成関屋駅」をピユ〜って通過して行きます。 ん???ちょっと待て待て、なんて書いてあるんじゃ?? 「お客様は、お姫様。」…
「新型コロナウィルスワクチン接種のお知らせ」が区役所から届いたのが・・・四月の初め頃だったですかね。 で、ワクチン接種の予約開始が5月の連休明け、5月6日朝8時開始でした。 御多分にもれず、朝8時ジャストにスマホでネット接続開始!!・・・も…