2025/9/12 故人となった友人を偲びます。

※ 「下書き」

暴風雨にも負けず・・・時給高齢労務者の「頑張ったぜ!」 一日

この日のお天気は・・・ (「tenki.jp」より転載) 午後から暴風雨。 作業するに、車の外に出るのもままならない雨と風でした。 www.youtube.com 道路は川の如くです。 よくテレビでこんな風景が流されているのを見ましたが ・・・そんな所に遭遇するとは!!…

大阪・関西万博(その1)

「EXPO 2025 大阪・関西万博」は、2025年4月13日(日)〜10月13日(月)の6ヶ月間で開催されます。 《イントロ》 毎日、テレビの番人やっているカミさんが、こと細やかに開催初日のニュースを観ていて・・・どうやら行きたくなった様で・・・仕事から帰って…

今年(2025) の桜 一覧

朝の通勤路に咲く・・・桜かな。(桜じゃなくて、アーモンドかも?) 満開でした。 同じく通勤路、駅近くの桜並木道。ご多分に漏れず、「老木」が多いです。 全国各地、桜並木が消える運命にある様ですね。 千鳥ヶ淵の金曜日の夜。 千代田区の桜祭りは翌日の…

あけまして おめでとうございます。

居酒屋 よってきね:東武東上線・鶴ヶ島駅徒歩3分

定年後に職安で見つけた今の職場の「先輩」から教えてもらったお店。 もうその先輩は辞めてしまったけど半年に一回ぐらい「東京に出るけど、飲まない」と連絡があってジジイの会話をしている。 曰く、「店主は福井の出らしい」俄然行きたくなって、昨日遠路…

秋冷の「今日」・・・超久々にエアコン稼働無し。

東京地方は9月の第1週に入ったところ。 (よくも7月、8月と放置していたもんだ、と我ながら感心しております、ハイ。) 思い返すのも「暑暑しい 」のですが、今年は6月に入った頃から暑い日が続いてきましたね。 エアコンは、 目が覚めている時は、居間それ…

6月のお花 その2

2024/6/8 「アカンサスモリス」 2024/6/8 「アリストロメリア」 2024/6/11 「ヤマモモソウ」 2024/6/12 「ルエリア」 2024/6/23 「木槿(ムクゲ)」 2024/6/23 「木槿(ムクゲ)」 2024/6/25 牛ヶ淵の花ハス 2024/6/27 「短毛丸(タンゲマル)」 2024/6/28 …

6月のお花 その1

柄にも無く・・・って言われるのがオチだけど、昔からお花は好きだったんですよ、ええ。 ・・・特に、その辺に咲いているお花に親しみと愛を感じていましたね。 てな訳で、色んな花が庭先やら道端に咲き出したこの季節、あちらこちらでパチリとやりました。…

まだまだ続く・・・「25年会」

・・・まだ現役会社員だった頃(懐かしい!) 時の上司に引き連れられて行ったお店、新宿は「職安通り」に有りまして、地下に降りてチョイ奥に「会員制倶楽部」とかの札が貼ってあって薄暗く、高級そうな雰囲気のところでした。 何度か通う内に、会社の仲間…

東京さくらトラム(都電荒川線)沿線の薔薇

CSS業務で都内をアチコチ。この季節になると色々なお花に出会えますね。 で、今日は荒川区は「あらかあわ遊園」の近く、都電荒川線沿線に咲く薔薇をパチリ。 向こうに見える駅は「荒川車庫前」停留所です。 この沿線は季節毎に色々なお花が楽しめるそうです…

柄にもなく・・・ワインを嗜む?

某月某日・・・いつだったかな?お、そうだ小遣い帳を見よう・・・わかったぜ、今年の3月1日(金)だ。 CSS業務で門前仲町近くの”古石場”と言う地名の現場に行った時だ。(偉いでしょう。小遣い帳つけてるんでっせ) 現場の隣に、場違いな感じのモノ・・・そ…

横浜の「ペーぱん」(米飯地区)

《久々の投稿です。》 ちょっと前置きが長くなりますが、、、 昨年の11月頃でしたか、かなり久しぶりに訪れる事が出来て・・・お店の前に到着すると・・・暖簾が掛っていませんでした。で、お店の中でお母さんがセッセとお掃除(?)してたのかな、そんなお…

久々の雛飾り・・・殿さんとお姫さんどっちがどっち???

今朝 婆さんが、突然・・・「飾ろ!」って言い出して黙々と2時間くらい。 綺麗にそろいました。 前回飾ったのは・・・2009年の2月、札幌時代でした。なんと 15年ぶり。 これは、嫁の実家から長女の誕生を祝って贈られたものです。なので、約半世紀が経ちまし…

「令和6年 能登半島地震」(気象庁命名)の記憶

『1日午後4時10分頃、石川県能登半島地方を震源とする地震があり、同県志賀町で震度7を観測し、新潟、富山県など広い範囲で激しい揺れに見舞われた。』(読売新聞1月3日朝刊より) ジブンは、12月31日大晦日の夕方頃に熱が出てダウン。熱にうなされながら…

ロードバイクの記録

2011年10月8日に納車された「コルナゴ」クン。 ・・・何と、12年も前のことだ。 今では、マンションの狭い玄関を ”無駄” に「占拠」しているだけだ。 思い出したついでに、このブログで記録されている走行距離の総合計を記録しておきましょか。 2011年10月8…

東京の「猛暑」を記憶しておきます。

今日はお休み。午前中は家の前にある歯科医へ行って右上奥歯に被せモノの施術を。・・・で、お家に戻ってエアコン入れっ放しの部屋で、そのままTVの番人。 じゃによって、暑さ知らずの1日になりますな。 でも今年の夏の暑さは半端じゃないですな。125年間…

猛暑、なにするものぞ!! (日々の花)

思い立って、仕事に出かける道すがらで目に入ったお花を撮ってみた。 8月14日:お盆ですね。電車はガラガラ・・・お盆休みですな。九段坂の途中にて。 8月15日:今日も暑さ満タンなんだろうねぇって覚悟。ご近所さんの庭先で。 「天熱く イチジク肥ゆる 猛暑…

久々に・・・「虹」架かる

毎日毎日日差しが強すぎる東京地方。 そう言えば・・・ まいにち毎日♪ 僕らはテッパンの♪ うえで焼かれて嫌になっちゃうよ♪ なんて歌が流行ったなぁ。(「およげたい焼きくん」だ。)まさにそんな感じの毎日です。 今日は遠くを通る台風のせいか、いきなりの…

キリンのウヰスキー「陸」当選!?

・・・はて。 何のコトで応募したのやら・・・ 今となってま思い出せません、が 「ご当選!!」だそうで、送られてきましたぜ。 「おためしパウチ」とか書かれておりましたが、これって 『パウチ』って言うんでしょうかね。 ええ、一口もいかず喉元を通過し…

足立の花火、4年ぶりの開催です。

7月22日 土曜日は実に4年ぶりに「足立の花火」の開催です。 19:20〜20:20 の打ち上げです。 一説には70万人もの人出があったそうですが・・・我が家ではマンションの窓から眺めます。そう、音と光はリンクしていませんけどね。 テレビでは「ブラタモリ」が…

2023年靖国神社「みたままつり」

勤務先の近く。 今年も九段・靖国神社の「みたままつり」が開催されていました。 7月13日から16日までの4日間、コロナ禍も鎮静化した様で、賑やかでしたね。 ここの「盆踊り」は東京でも”屈指”だそうです。 今日は仕事の帰り道、立ち寄ってきました。 若い…

ようやく・・・行けました、金沢「神楽」

「後期高齢者」へはまだ少々間がありますが・・・とは言うものの、年を感ずることが ”しばしば” &”ちょいチョイ”。なので遠方に足を運ぶことが億劫な今日この頃です。 ・・・なんてぇ事を言ってちゃぁいけないねぇ。まだまだ若いんだからサ。(自分に言い聞…

花咲く 今日この頃

毎年この時期に咲く花ばな。歳をとると花が咲くと嬉しいですね。 淡いピンクの紫陽花(6/15 撮影) 近くの団地花壇にて ・・・誰かが白い紫陽花に赤インクでも振りかけたのか??と思ったけど違う様ですよ。 トケイソウ(6/15 撮影) 近くの団地花壇にて 「…

「闇バイト」の誘い・・・!?

今日・・・こんなお誘いが着信しました。 「お誘い」と言っていいのかどうか・・・取り扱いには慎重を要しますね。 スマホのSIMはdocomoの「ahamo」です。 日本の携帯無線通信のシステムは、この様な”イタズラ通信”が蔓延っている、というような事を聞いた事…

6月8日、東京地方も「梅雨入り」です。

いよいよ「鬱陶しい」梅雨がやってきました。 ・・・まぁ、そうそう毛嫌いするってのも如何なもんかとは思いますね、この季節が必要な作物もありますからね、ウン。 この時期はやっぱりコレでしょう。九段の「田安門」前に植っている紫陽花です(6月6日パチ…

イン・ザ・プール --- 奥田英朗 --- 文春文庫 

過日、「母の待つ里」(浅田次郎)中の ”定年退職した途端に離婚届をつきつけられた” という件(くだり)を読ませたくて貸し付けた知人からのお返し貸本。 どうやら、この本の「勃ちっ放し」を読ませたかった様だ。 《 目 次 》 イン・ザ・プール 心身症でプ…

東京地方にも台風来襲(台風2号)

5月下旬、テレビの気象情報で日本の遥か南の方で台風が発生し、日を追うごとに強大化していると言っていた。こんなのが来たら大変だ、と思っていたら 6月に入ってすぐ・・・その進路はスライスして日本列島方向へ。 6月の1日、2日と沖縄から九州、四国、東…

夜の強風が見せてくれた「景色」

昨夜は一晩中強い風が吹いていた様です。 朝、目が覚めて外を見ると・・・ツツジの花びらと黄色い果実が同じような方向に吹き飛ばされていました。 自然の仕業だねぇ。 どうってこともない景色なんだけど、自然の仕業とやらにあらためて感心しちゃいました。…

再び・・・越前の美味い酒と肴

ほぼ1ヶ月前の3月19日に昔の友人から美味しい生の地酒が届きました。 今回はその第2弾・・・火入れしたタイプの地酒だ。 今回も、越前港に揚った・・・肴も同梱してくれました、有難い事です。 あるでぇ〜、んまい肴がわんさか \(^-^)/ コレ等を 順を追…