今日は・・・「湯たんぽ」(^^♪

今日は、札幌在住の コニーさんのブログ記事 に誘発されて・・・このテーマです。(^^♪

東京の量販店では、こんな風に山ほど売られてます。
・・・今流行の、「エコ」って事なんでしょうか。
イメージ 1

昨日のTV番組だったか・・・クイズで、注ぎ口の大きい湯たんぽが今人気だと紹介されてて・・・
その「理由」がクイズでした。
・・・何だと思いますか?


「氷」を入れ易くする為だそうです。夏は氷を入れて・・・熱帯夜の寝苦しい夜を凌ぐんだそうです。
・・・はぁ~^_^; そこまで・・・徹底すれば立派なものです。\(^o^)/

ボクが生まれ育ったのは、福井県坂井郡高椋村の一角。田んぼの真ん中デス。
その頃は、温暖化(かな?)の影響も無く、冬はシッカリと雪が降り、吹雪の夜もありました。
布団は・・・藁を入れた「藁布団」(これ意外とぬくぬくするんですよ。)隙間風がいつも入って来て・・・風の吹く雪降る夜は、目が覚めると枕元に粉雪があったものです。

札幌に住んで、思いました。
北海道の開拓民はあんなもんじゃ無かったろうなぁ・・・寒かったろうに・・・よく耐えられたな、ってネ。

そんな小さい頃は、湯たんぽ・・・それも、陶器製。
考えてみると、入れるお湯は、囲炉裏で沸かしていたんだよね、おばあちゃんが・・・
寝る前にお湯を沸かして入れてたんでしょうね。
・・・チョット、センチです、(^^ゞ
実は、マザコンじゃなくてババコンなんですヨ(^^♪

そのあと、ニッポンの近代化の波に乗って(大袈裟か?)豆炭アンカ、電気アンカ・・・と来ましたね。
中学卒業して学校に入った時は・・・スチーム暖房だった。

そう言えば・・・桐灰かいろってのも有りませんでしたか?
今では忘れ去られた「暖を取る」道具です。

イメージ 4

そんなこんなのセンチな思いを巡らせてましたが、お昼です。(^^♪
こんなメニューが・・・

イメージ 2


イメージ 3


北海道オホーツク 美幌食堂 とありますねぇ♪
しかも・・ザンギときたもんだ・・・(^^♪

ここは、神奈川県川崎市のJR川崎駅すぐ傍の「ラゾーナ川崎」の1F ダイニングセレクションにあります。


さて、今日のお昼は???

次ページに続く~~~