ふと思い出した。(暇なのでね。)
昨年、2018年の11月4日・・・ボ〜ッとTVを観ていた。
今じゃ何の番組だったか思い出せないけど、「山口県のどこやらで、嘉村幾多の生家を保存している云々」と。
へぇそうですか、いいことじゃないですかね、的に流していたんですが・・・
ん、嘉村!? 居たな知り合いに。おお彼も山口だ。
携帯にメールした。「嘉村幾多さんは縁者さんなのですか?」
返事が来た。「本家です。」と。
そういえば、彼も文学少年ならぬ文学おっさんだったなぁ。
定年退職後は自分史を書くとかと宣っておられたが、上梓されたのかな。
でもって、東京・神楽坂あたりの「矢来町」でなくなった、てか。
今の仕事仲間に矢来町在住者が居るなぁ、聞いてみよう。
嘉村が生きていた当時は、駆け落ちしたことや愛想の悪さから、地元の評判は良くなかった。しかし礒多は望郷の念を生涯忘れなかったという。「私は都会で死にたくない。異郷の土にこの骨を埋めてはならない」 礒多は随想「『上ケ山』の里」で、そのように記述している。
実家はまだ当時のままに保存されており、地域住民の働きかけによる保存運動が活発になっている。2010年(平成22年)11月には生家が「嘉村礒多生家」として整備され、観光拠点となっている。なお「礒多が餅」なる嘉村にちなんだお菓子も販売されている。
なお、駆け落ち相手の小川ちとせは嘉村の死後、18歳年下の男性と再婚しているが、周囲には旦那より1歳年下と年齢を誤魔化しており、しかも周囲の人間はそれに気付かなかったという逸話も残っている。ちとせは再婚後も礒多の作品を世に出すことに努めた。ちとせは戦時中に下松市の実家松永家に礒多の未発表作品を預けたが、その未発表作品は結局、戦災で焼失した。
(Wikipediaより無断転載 m(_ _)m )