晩秋の京都(12/3)東福寺 -- 臨済宗大本山 --

ささ・・・紅葉三昧だよ。
お次は、ここ。ここの駐車場は、貸切タクシーしか入れないそうです、貸切タクシーをチャーターしてヨカッタ。 何せ、年寄り が長い道を歩くのは難儀ですからねぇ。
 
 
東福寺の名は、「洪基を大に亜(つ)ぎ、盛業を興に取る」と、
奈良の二大寺にちなんで名付けられました。
諸堂の完成は1271(文永8)年
以来、京都五山文化の一角を担う禅林・巨刹です。

摂政九条道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で、「東」と「福」の字を取り、京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎2年(1236)より建長7年(1255)まで実に19年を費やして完成しました。( 東福寺ホームページより。
 
イメージ 1
 
 
「紅葉」もここまで有れば・・・極まれり!! ですね。
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3 イメージ 5
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7